11月9日(土)に千代町でひらく2回目の呑み飲み蚤の市。
アナバナ編集部からもお店を出しますよ!
今回は、廃材を使った小物のお店に加えて、
かたづけもラクチンな、『たためるテーブルづくりのワークショップ』をひらきます!
毎月第4金曜日にオープンしている穴バーや、呑み飲み蚤の市の各お店で使っていただくテーブルは、ほぼスタッフによる手づくり。このたためるテーブルもそのひとつで、なんといっても便利で使いやすいのです。
作り方はかんたん
カット済みの板に、のこぎりで切り込みを入れて脚をつくり、ヤスリで角をなめらかにしたら、あとは天板をお好みの色で塗るだけ。
今回はこんな塗料をご用意します!
◎木目を活かして美しく仕上げるオイルステイン
◎落書き自由!伝言板にも使える黒板塗料
◎シンプルでさわやかにホワイト
◎混ぜればあなただけのオリジナルが完成する赤/黄/青
◎限定2名!の蛍光塗料
サイズはタテ455×ヨコ455×高さ455だから、お持ち帰りできる大きさ。
天板を固定すれば、座っても大丈夫です!
参加費もお手頃なので
サイドテーブルが欲しいと思っていたあなた
日曜大工がしたいと思っているあなた、
おさんぽのついでに、オリジナルのたためるテーブルをつくりましょう〜
ご参加お待ちしています!
■□■□■□
たためるテーブルづくりのワークショップ
○製作所要時間:約2時間(塗料が乾くまで呑みながら食べながらお待ちください)
○テーブルサイズ:455×455×455
○参加費用:2,000円(材料費、道具類、塗料代を含む)
○時間:11時〜随時受け付けます
○場所:呑み飲み蚤の市会場入口横(福岡市博多区千代1-20-14)
*先着10名までのご参加となっております。
当日の飛び込みも歓迎ですが、絶対作りたい!という方は事前にご予約ください。
*予約方法:info@anaba-na.com宛に、件名「テーブルづくり希望」として、お名前とご連絡先の電話番号、来場時間(おおよそでOK)を記載の上メールをお送りください)
*ご質問などがありましたら、アナバナ編集部までご連絡ください。
メール/info@amaba-na.com、電話/092-403-0086