穴バー開店まであと少し。今回の舞台は私の地元・大分の豊後水道ということでとても楽しみな編集部天野です!
穴バーでは毎月生産者さんのもとへ取材にうかがっているのですが、今回は料理家の松竹智子さんと一緒に行ってまいりました。大分の食といえばかぼすやしいたけ、とり天などが浮かびますが、もちろんそれだけではありませんよ〜。各地域で自然の恵みが息づく大分の食を伝えるべく、大分大好きの私がレポートします!
漁師町の恵みと知恵から生まれた「佐伯ごまだし」は
一度食べるととりこになる郷土調味料
豊後水道は大分県と四国のはざまにある海峡で、魚種、漁獲高ともに豊富な海の幸の宝庫です。中でも佐伯市は特に漁業のさかんなまち。
「佐伯の食材を知るには朝の漁港を見るのが一番やなあ」との桑原さんのお言葉に早起きを決意し、まずは佐伯市・鶴見漁港にお邪魔しました。
桑原さんが代表を務める「漁村女性グループめばる」では、鶴見漁港でとれた新鮮な魚を使って加工品の生産と販売を行っています。
代表的な商品「佐伯ごまだし」は、私含む全編集部員をとりこにしている調味料。魚とごまがたっぷり入っていて、お湯で溶いてうどんと食べたり、バーニャカウダのようにしたり、万能な上にとっても美味しいのです。
桑原さんが幼いときからあったというごまだしは、大漁の時に余ってしまう魚の保存を効かせるため、つくられたのが始まりだそう。暮らしの知恵から生まれた調味料が今でも日常的に使われ、愛されているのって奥深いなあ。松竹さんの「和にも洋にも、いろんな料理に使えそう」というお言葉に、当日の料理への期待も高まってきました!
佐伯の海を元気にすべく全国を駆け回る
桑原さんのエネルギーは底知らず
古くから愛されてきたごまだしを商品化し、レシピ本を出したり、新しい商品開発もしたりと、とにかくエネルギッシュな桑原さん。
最盛期の3分の1程度に減ってしまったという佐伯の漁師の数と、その原因とも言える魚食の衰退をなんとかしようと、佐伯ごまだしを全国に届け、ファンを増やし続けています。
「思いも大事なんやけど、それだけじゃいのちき(大分の方言で「生計」のこと)できんけんなあ」と桑原さん。キュートな大分弁で話すお姿は一見”漁師町の明るいお母さん”ですが、思いを形にする実行力と、ごまだし作りを生業として成り立たせようと奮闘されるお姿には、佐伯の海を元気にしようというただならぬ情熱を感じるのでした。
6/16開店の穴バーでは、桑原さんによるトークも行います。エネルギー溢れるお話を楽しみに、ぜひ穴バーへきてくださいね。
後編では熊谷さんの活動の拠点である別府市「Oita Made Shop」での様子をお届けします!
▷大分取材後編
「大分の恵みは各地で表情が豊か!地元自慢が楽しくなるOita Made Shopに料理家松竹さんと行ってきました」
◎「豊後水道ごちそうリレーバー」Facebookページはこちら
◎紹介記事はこちら
(編集部 天野)