レポート

ロケットだらけのウェブサイトがオープン!ロケット愛に溢れた内之浦の町とは?

突然ですが、日本には2つのロケット発射場があることをご存知ですか? ひとつは鹿児島県種子島の『種子島宇宙センター』。もうひとつが、鹿児島県の肝付町にある『内之浦宇宙空間観測所』です。(鹿児島って、ロケット県なんですね!)

そんな内之浦の、ロケットにまつわる情報や開発物語を発信するウェブサイト「ウチノウラキモツキ共和国」が6月に公開され、アナバナ編集部にて、取材のお手伝いをさせていただきました!

町民とロケットの深い関わりを紹介するために取材をしたのですが、なんとまあ内之浦の町全体がロケットネタ満載でした。ということで、今回は、地元の方々のロケットにまつわる物語と、取材を通して見つけたロケットネタを少しだけレポートします。

ana-kimotuki001 680

宇宙の町きもつきの魅力を全宇宙に発信するWEBサイト「ウチノウラキモツキ共和国」。WEB内の国民制度を通じてサポーター国民になると、肝付町のレアなロケット情報を受け取れるほか、国民ならではの特典も付与されるそうです。

訪問したのは、鹿児島県・大隅半島の九州南端に近い、肝付町「内之浦」。漁業が盛んで美しい自然も楽しめるこの町は、「内之浦宇宙空間観測所」というロケット発射場があり、マニアにはたまらないロケットの聖地となっています。

ana-kimotuki002 680

内之浦宇宙空間観測所付近からみた、内之浦。のんびりとした雰囲気が漂っています。

「ロケットのこっやが」が合言葉

『内之浦宇宙空間観測所』は、昭和37年(1961年)にJAXAの前身である『東京大学宇宙航空研究所』によって開設されました。観測所を作ると決まったときから、町のお母さんたちが調査班におはぎを差し入れたり、工事の人手が足りないと知れば、道路作りを手伝ったりと、町民のみなさんが一丸となって発射場建設に献身的に協力されたそうです。

また、ロケットの打ち上げ失敗が続けばみんなで成功を祈り、成功すれば町中が喜びに沸いてお祭り騒ぎ。ロケット開発とともに歩む町の人たちとのさまざまな愛のエピソードをたくさん伺いました。

ana-kimotuki003 680

内之浦宇宙空間観測所全景

「なぜそこまで?」と言いたくなるほどのロケット愛。ロケットや発射場の方々との思い出を話すとき、町のみなさんはとてもうれしそうに愛情に満ちた話し方をされていました。

 打ち上げが決まると、漁船は快く休漁。近隣の方々もとても協力的にシェルターに避難されていたそうです。

何があっても「ロケットのこっやが(ロケットのためならいいよ、協力するよ)」が、町民の合言葉。応援するのが当然だそうですよ。

内之浦が「世界で最も愛される発射場」と呼ばれていることにも頷けます。

ana-kimotuki004 680

たくさんの新鮮な魚がとれる内之浦。ロケット見学に訪れた際には、ぜひ海の幸も堪能してください

 地元の方々との愛の物語や、内之浦でのロケット開発までの道のりを、ウェブサイト「ウチノウラキモツキ共和国」で発信中です。

ぜひ覗いてみてください。

  町に一歩入れば、そこは宇宙一色

そんな町の人たちの「ロケット大好き」な気持ちは、町のいたるところにも溢れていました。そう、町中がロケットロケットロケットだらけ! ロケット愛で満ちていたのです。

一見の価値あり。取材に向かうルートで発見した、ロケットマニアでなくても楽しめる「ロケットネタ」をご紹介します。

大隅半島を海沿いに南下するルートで内之浦へ。美しい海を一望できる峠を走っていたところ、私たちを出迎えてくれたのはこんな巨大な建造物!今までの穏やかな景色から一転、宇宙基地へと迷い込んだみたいな景色に、取材へのワクワク感も高まりました。

ana-kimotuki005 680

まるで怪獣映画に出てきそうなコレは、昭和41年から62年まで、人工衛星の軌道決定に活躍した“本物の”アンテナ。

ちなみに、模型ではなく本物です。峠にそびえるアンテナを横目に、道の反対側を見ると、ロケットモチーフの外灯や、人工衛星のモニュメントが。まだ町の中心から離れているというのにこの歓迎ぶり。ますます期待が高まります。

ana-kimotuki006 680

外灯の支柱がロケットになっていますよ

ana-kimotuki007 680

日本で初めて打ち上げられた人工衛星「おおすみ」のモニュメント。

町の中心地まで降りていき、国民宿舎のコスモピア(なんと宇宙的な名前!)に向かったところ、駐車場にはロケットがドーン!と鎮座。そして映画にもなった「はやぶさ」のモニュメントまで。

ana-kimotuki008 680

大きなロケットが宿泊者を歓迎してくれる国民宿舎「コスモピア」

ana-kimotuki009 680

入り口には、惑星探査機「はやぶさ」のモニュメント

ana-kimotuki010 680

内之浦の小学校壁面に描かれた宇宙空間。校庭にはロケットのモチーフもあり、3年生と5年生は、ロケットに関する総合学習のカリキュラムも組まれています。

いよいよ内之浦の観測所へ! その前に…

内之浦宇宙空間観測所へ向かい、車を走らせます。が、観測所へ向かう道すがらにも、ロケットネタ、宇宙ネタがまだまだありましたよ!

ana-kimotuki011 680

市街地から観測所にいたる国道448号線は「内之浦惑星ロード」と呼ばれ、橋の一つひとつに惑星の名前がつき、衛星やロケットの部品がそれぞれの橋のモチーフになっています。

ana-kimotuki012 680

打ち上げの際、万が一に備えて近隣住民が避難していた「シェルター」。モダニズム建築として、とても貴重なものだそうです。今はその用途を卒業しましたが、今年は地元の方の確定申告の受付所に使用したそうです。

ana-kimotuki013 680

「長坪観音」は、まるでウルトラマンのような配色の、力強い観音様。ロケット打ち上げ実験初期のころ、成功と安全を願い、関係者がお参りをしていました。

マニアの聖地「内之浦宇宙空間観測所」

受付をして、いよいよ「宇宙空間観測所」敷地内へ。ロケット打ち上げ場や大きなパラボラアンテナをすぐ間近でみることができます。宇宙科学資料館は、受付をしなくても気軽に見学可。出口直前には、レアグッズや宇宙食も購入できる自動販売機があって、帰ってからも宇宙気分にたっぷりと浸ることができます。

ana-kimotuki014 680

はやぶさを搭載した「M-V型ロケット」の模型

ana-kimotuki015 680

打ち上げられた人工衛星・探査機を追跡している「パラボラアンテナ」

ana-kimotuki016 680

宇宙科学資料館。ロケットに関わるさまざまな展示物の見学や解説ビデオも視聴できます。

ana-kimotuki017 680

お土産におすすめ、内之浦名物ぎんじ堂の「ロケット最中」。ロケット形の最中に、地元のポンカンやタンカンの皮をすりつぶした柑橘味の白あんが入っています。

ロケットとともに成長し、ロケットが生活の一部になっている内之浦のみなさん。これからも、内之浦で定期的にロケットが打ち上がり、町民のみなさんとスタッフのみなさんの共通の思い出が増えていくといいなあと思います。

 

ぎんじ堂(和・洋菓子店)

所在地:肝属郡肝付町南方271

JAXA 内之浦宇宙空間観測所

所在地:肝属郡肝付町南方1791-13

(取材・文/アナバナ編集部 写真/日高裕之)


POPULARITY 人気の記事

PAGE TOP