こんにちは。編集部の天野です。秋は食べ物が美味しくなる季節ですよね。ということで、先日足を運んだ、食欲の秋にみなさまにも行っていただきたい、オススメのお店をご紹介させていただきます!
おじゃましたのは、うきは市にあるウワサのハムファクトリー「リバーワイルド」さんと、早い時間にほとんどの商品が売り切れてしまう人気のお店、パン屋「シェ・サガラ」さんです。久留米で開催するBBQイベントの食材を求めて、やってきたのでした。
まずはなんといってもお肉です。
ウワサによりますと、とても見つけにくい場所にあるとか。少々不安になりつつも、向かったリバーワイルドさん。。。
うきは市は福岡県の南東部にあり、福岡市からは車で1時間ほどの場所。いやいやこんなところに素敵なハムを作る場所なんてあるのか?と、半ばマップを疑いながら筑後川の川沿いを走ると、ありました! 小さな看板が。細い道をすすみ、ようやく辿り着くと、想像以上にキワドイ場所に。。。
白い壁のカフェの向こう側に養豚場がありました。 なんだか秘密基地のような風貌で、わくわくしてきました! 入ってみましょう!
入り口を抜けるとまず迎えてくれるのは、ロックな音楽と壁に飾られたレコードや写真。ふむふむ、店主杉さんのお好みもどうやらワイルドなようです。
そして美味しそうな匂いがしてきましたー! 入り口から数歩進んだところ、レジ奥で焼かれている、ベーコンの匂いでしょうか。
何にしよう…と迷っていると壁に「柿豚」の文字。「柿」と「豚」? 聞いたことのない組合せです。
出荷が難しい規格外の減農薬柿を引き取って、豚の食事にされているそう。豚は果物が好物なんですね! 季節によって、いちご豚やりんご豚などもあるようです。「手間はかかっても美味しいものをつくりたい」そこには、オーナー杉さんの生産者としての強い決意が込められています。果物は選抜された豚にのみ与えているため肉質が特に優れていて、この時期限定の柿豚は適度に柔らかく、ほんのり柿の匂いがするんだとか。 食べてみたい!
今回は初めてということで、まずは基本の定番メニュー、ビタミンB1とB2をたっぷり含んだお肉を使ったメニューを選びました。食事はテイクアウトもできるので、河川敷に座って食べるのも気持ちよさそう!

注文した「アボカドベーコンサンド」。コショウのきいた厚めのベーコンとアボカド。ベーコンは脂がほんのり甘く、しっかりとした食べ応えです。後味はしつこくない。パンもベーコンに負けておらず、カリッとした食感で相性◎
杉さんに、BBQで美味しく食べるコツを教えていただき、ブロック肉とソーセージ、ベーコンをゲット。ワイルドな場所、ワイルドな店内、そしてお肉のおいしさには妥協しないワイルドな杉さん。うきはにこんな場所があったなんて驚きです。
さあ、お肉を手にして、テンションがあがってきましたー。
次はリバーワイルドでも使われている「シェ・サガラ」さんのパンを求めて、久留米市田主丸へ車を走らせます!
田主丸駅近く、耳納連山のふもとにあるシェサガラさんは、周りに大きな建物も無くのんびりとした印象。入ってみると、明るい店内には平日にもかかわらずたくさんのお客さんが。
ところで、「シェサガラ」とは、フランス語で「相良さん家」という意味。地元の方だけでなく、観光でいらした方にも気軽に立ち寄ってもらえるようなお店に、と名前をつけられたんだそうです。
看板に描かれた笑顔のイラストには、「食べたら思わず笑顔がこぼれるような、本物の美味しさをお届けしたい」という想いが込められています。モデルは相良さんでしょうか?
相良さん、BBQにおすすめのパンを教えてください!と尋ねると、カンパーニュをすすめてくださいました。
ああ、ついに美味しいお肉と美味しいパンが揃いました。なんて贅沢なBBQ!
自然豊かなうきは市ですが、秋は特に、紅葉や棚田の彼岸花など、見どころがいっぱいです。梨や柿、ぶどうやいちじくなどの果物狩りを楽しむことができますし、道中には、おしゃれなカフェもたくさんあります!週末にはちょっと足を伸ばして、車でぶらりとおでかけしてみてはどうでしょう。BBQの食材を求めてドライブーというのもオススメですよ!
(編集部 天野)
【店舗情報】
◻︎『リバーワイルドハムファクトリー』
福岡県うきは市吉井町橘田568
電話:0943-75-5150
◻︎パンと焼き菓子の店『シェ・サガラ』
福岡県久留米市田主丸町益生田873-12
電話:0943-73-3680