これ、アタリです。
長崎県 雲仙市小浜町エタリの塩辛
間違えた、エタリです。いや、アタリというのは間違いなく、つまりエタリがアタリというわけで……。長崎の橘湾で揚がる“エタリ”は、カタクチイワシのことです。少し大きくて脂の乗ったエタリは乾燥にも時間がかかり煮干しに不向きなので、地元では古くから塩漬けにして保存し、食されてきたそうです。お母さんの仕込んだ塩辛を、子供はおやつとしても食べたそうです。蒸したさつまいもなんかと一緒にいも、エタリ、いも、エタリと交互に口に頬張って、甘いとしょっぱいを楽しんだんだとか。子供も好きなしょっぱい食品ですが、お酒を呑む人には特にアタリ土産と言えそうです。
